マットファイルに格納されている構造体配列の要素の結合について
37 views (last 30 days)
Show older comments
takeru misawa
on 8 Sep 2021
Commented: takeru misawa
on 9 Sep 2021
matfile1
S1.a = 1
S1.b = [2,3]
S1.c = 'test1'
-------------------------------------
matfile2
S1.a = 2
S1.b = [4,5]
S1.c = 'test2'
--------------------------------------
があった場合、
--------------------------------------
matfile3
S1.a = [1,2]
S1.b = [2,3,4,5]
S1.c = ['test1' ,'test2']
-----------------------------------
それらの要素を上記のように一つの構造体配列にしマットファイルにまとめたいのですが不可能でしょうか。行数は同じのほうが嬉しいです。
また、今回はmatfileが2つですが、やりたいこととしては、大量のマットファイルを一つにまとめたいです。
0 Comments
Accepted Answer
Hernia Baby
on 8 Sep 2021
構造体の連結は以下のようになります
matfile1 = load("matfile1.mat");
matfile2 = load("matfile2.mat");
matfile3 = [matfile1.S1; matfile2.S1]
中身を見てみましょう
matfile3.a
matfile3.b
matfile3.c
完全に結合させたい場合は一度cell型にします
A = struct2cell(matfile3);
name = fieldnames(matfile3);
for i = 1:size(A,1)
Output.(name{i}) = [A{i,1}, A{i,2}];
end
Output
ちなみに
['test1' ,'test2']
となります
3 Comments
More Answers (1)
Atsushi Ueno
on 8 Sep 2021
Edited: Atsushi Ueno
on 8 Sep 2021
関連する別質問の回答を踏まえ、やはりセル配列で処理すべきだと思います。質問文の例(S1.a, S1.b, S1.c)を複数のマットファイルについて纏める処理を書いてみましたが、 マットファイルの中に複数の構造体が入っていたり、構造体以外の型も処理しなければならないとなると、プログラムを書くのも大変になってきますね。
c = cell(0);
files = what; % 現在のフォルダ内のMATLABファイル一覧を取得
for matfile = files.mat' % 現在のフォルダ内のmatファイルについて繰り返す
if contains(matfile{:},'matfile') % matファイル選択(名前に'matfile'が付くmatファイル)
load(matfile{:}); % matファイルを読込(構造体S1が読み込まれる事を想定)
c = [c struct2cell(S1)]; % 構造体をセル配列に変換
%variables = who; % 現在のワークスペース内の変数一覧を取得
%eval(for vars = variables') % 書きかけ
% if isstruct(vars)
end
end
clear matfile;
clear files;
S1 = cell2struct(c, fieldnames(S1)); % S1のフィールド数不一致は想定していない
clear c;
save('matfile3.mat','S1');
あと、各要素は行列に纏めず、分けたままにしました。各要素を行列に纏めるのは本意でしょうか?たとえば下記文字列などは繋がってしまいますよ
['test1' ,'test2']
See Also
Categories
Find more on ワークスペース変数と MAT ファイル in Help Center and File Exchange
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!